3ヶ月でどこまでできたか?[What has been done in 3 months?]
ブログと言う新しい試みに挑戦して3ヶ月経ちました。まだまだ未熟で、分からないことばかりですが、沢山の学びを得ることが出来ました。現在のブログの状況はこちらです:
- ドメイン取得(Domain): お名前.comで購入
- サーバーの設定(Server): エックスサーバーで契約
- 記事の投稿数(Blog posts): 40
- お問い合わせ(Contact): コンタクトフォームの設定
- ads.txtの設定(ads.txt setting): 完了
- グーグルアドセンス(Google adsense): 1ヶ月以内に合格
- 推定収益(Estimated profit): 1,900円
何を学んだか?[What did I learn?]
ブログを書き始めて3ヶ月経ち学んだことは、とにかく大変だと言う事です。最初は毎日ブログを書く予定でしたが、いざ初めてみると書きたいことがあっても書く内容を整理して文章を書き起こすことが如何に大変かが良く分かりました。ブログを書きながら、話したい内容を整理して書くことが少しずつ身に付いてきたのが分かりました。
ブログを書いていて学んだもう一つのことは、記事を書くにはまず勉強をする必要があり、新しいことを学ぶことが出来たと言うことです。すでに知っていることを書くこともありますが、より多くの人に読んで欲しいと思う記事を書くには読む人にとって有益な情報を載せることが大事なので、しっかりと調査をしてから書くようになりました。
ブログの注意点[Points when writing Blogs]
ブログを書いていると、他の人のブログなどを参考にして自分のブログをより良いものにしていくことが良いです。以下にいくつか個人的に注意するようにしていることを記載します:
- ブログのメインページ
- 背景画像を設定で見た目をよくする
- ブログ投稿のメニューを表示
- ブログ記事を簡単に探せるようにしましょう
- ブログ記事を簡単に探せるようにしましょう
- ブログ投稿
- 誰に書くのかを明確にする
- ペルソナと呼ばれたりしますが、具体的にブログを読んで欲しい人のイメージを作りましょう
- もしくは昔の自分に向けて書くのも良いです
- 読みたいと思う記事を書く
- アイキャッチ画像を設定する
- Youtubeなども同じですが、視聴者は主にアイキャッチ画像を見てブログ投稿の中身をみるかどうかを判断するので、必ず設定しましょう
- ブログは複数のトピックで書いても良い
- ブログのトピックは1種類だけにする必要は無いので、まずは好きなトピックで書きましょう
- 頻繁に記事を更新する
- 誰に書くのかを明確にする
今後の取り組み[What to do next]
これからは、2021年10月に向けて今までの活動および新しい試みを実施して行こうと考えています。少しずつですが、副業収入を得るようになると生活も豊かになり、新しいことを学ぶ後押しになります:
- 記事を2日に1回は投稿する
- SEO対策を実施する
- Youtubeとの連携
この記事を通して、少しでも皆さんのブログ活動のプラスになればと思います。これからも進捗を含めて記事を更新していきたいと思います。
#Blog #ブログ
1件のコメント
Leon · 2021年7月13日 2:54 AM
I visited various web pages except the audio quality for audio songs present at this web site is truly wonderful.